史跡・文化財

1 銅像誕生釈迦仏立像 (県指定文化財) 奈良時代、像高七・二糎、総高十一・二糎

2 白樫樹(県指定天然記念物) 樹齢五五〇年、高さ二十・五米、太さ三・八米、県名木百選

3 菩提樹(下野市名木) 鑑真和尚請来(杖が根付き成長したとの伝)

4 多羅葉樹(下野市名木) 鑑真和尚請来(この葉に経文を書写したとの伝)

5 鑑真和尚碑(市指定文化財) 鑑真和尚の弟子、如意・如寳・勝道・恵雲等により建立

6 道鏡塚 (市指定文化財) 奈良時代の石櫃発見により古墳を墓標とした事が確認さる

7 慈猛上人碑 (寺史) 龍興寺真言宗となる。中興第一世

8 阿弥陀如来種字板碑 (市指定文化財)弘安八年(一二八五)、縦六九糎、横二四糎

9 紙本着色涅槃図(市指定文化財) 縦一七三・五糎、横一五〇糎

10 絹本着色般若十六善神掛軸 (市指定文化財) 縦一七三・五糎、横八九糎

11 古代甍(寺史) 白鳳瓦

12 礎石(寺史)創建時より代々の土台石

13 五鈷鈴(寺宝) 伝鑑真和尚の鈴

14 伝道鏡書(寺宝) 経典借用のため東大寺に宛てた手紙

15 伝道鏡印(寺宝) 弓削道鏡禅師使用印

16 龍興寺戒壇縁起(寺史)天長元年(八二四)記載のものが破損のため、享保八年(一七二三)転写

17 弘法大師御遺告(寺宝)沙門快實書写、他三巻

18 元寿僧正肖像画(寺宝)元寿僧正(一五七五~一六四八)総本山智積院第四世。本山、当寺、野口家三幅の一

19 藤麿墳勧進帳(寺宝)藤麿(勝道上人の父)の碑を建立するための勧進帳。安政四年(一八五七)

20 二月堂(龍興寺飛地境内)天平宝字四年(七六〇)建立。本尊十一面観世音菩薩(伝徳一菩薩御作)

21 吉田ヶ池 (史跡) 天平宝字七年(七六三)、輪蓋龍王を勧請、龍興寺の守護龍神

22 石造地蔵菩薩坐像 (市指定文化財) 銘文「明徳元年庚午十月四日(一三九〇)延宝六年戌午暦十月二十四日(一六七八)亦造立